
不特定多数と出会える婚活パーティー。
そこが魅力でもあるのだけれど、もう少し安心感がほしいかな?というあなた、完全会員制の婚活パーティーはいかがでしょうか?
クラブチャティオは会員登録を行ってからでなければパーティーに参加できません。
だからこその安心・安全が強みなんです。クラブチャティオの特徴、料金などをまとめてみました!
もくじ
クラブチャティオとは
クラブチャティオは完全会員制の婚活パーティーです。
運営元は、イオングループの結婚相談所であるツヴァイ。その知名度の高さや、地域密着型の企業であるという安心感から利用者を着実に伸ばし、現在会員数は40,000人以上となっています。
東京、大阪、名古屋などの大都市を中心に、ひと月あたり100本以上のパーティーが開催されています。
「イオン」や「会員制」という、ちょっぴり大人向けのイメージからか、活動年齢層は若干高め。公式サイトトップでも「30代から始める婚活」という文字が大きく表示されています。
婚活パーティーって、ハデなイメージがあって参加しにくい……と敬遠していた方でも、クラブチャティオならもっと身近に感じられるのではないでしょうか。
クラブチャティオの特徴
クラブチャティオの主な特徴を挙げてみました。
- 会員数約40,000人。会員制だから安心の婚活パーティー
- 月間100本以上、さまざまなパーティーを開催
- 運営元がイオングループで安心
- 「独身証明書」提出者限定のパーティーもあり
- アフターフォロー制度あり
では、一つひとつ見ていきましょう!
会員数約40,000人。会員制だから安心の婚活パーティー
会員登録をしないで参加できる婚活パーティーも少なくありませんが、クラブチャティオでは完全会員制という仕組みを取っています。
会員登録をするという行為は、もしかしたらちょっぴり面倒に感じられるかもしれません。ですがその面倒さを経て参加しているクラブチャティオの会員だからこそ、真剣に婚活をしている人が多く集まっているとも言えますよね。
また、当日までどんな人が参加するのかまったく検討もつかないパーティーよりも、あらかじめ会員登録というフィルターを通している人の方が安心感がありますよね。
こうした安心を求めて、クラブチャティオには2017年9月時点で約40,000人の会員が登録しています。
月間100本以上、さまざまなパーティーを開催
クラブチャティオでは、ほぼ毎日さまざまな場所でパーティーを行っています。その数、月間100本以上!
現状では開催エリアは大都市に限られますが、今後エリアは順次拡大予定とのこと。地方にも強いイオングループだから、期待が持てますね。
クラブチャティオでは、活動スタイルに応じた5つのパーティータイプを用意しています。
レギュラーパーティー
異性の参加者全員と、1対1でトークを楽しめるスタンダードな婚活パーティーです。最後にカップル発表があるタイプで、いわゆる「婚活パーティー」といえばコレ!というイメージを持っている方も多いかも。
「とりあえずどんなのに参加すればいい?」という、婚活パーティー初心者にもオススメ。
個室パーティー
レギュラーパーティー同様、1対1のトークが基本になるスタイルです。こちらはよりお互いの距離感が近い状態で、じっくりと話ができるという特徴があります。
プライベートな空間だからこそ、相手のことをじっくりと知る機会が得られるというもの。大人数に見られていると緊張してしまう、一人とじっくり話したいという方はこちらをオススメ。
体験型パーティー
通常のパーティーとはかなり趣の違うのがこちら。字のごとく、体験を通してお互いの絆を深められる婚活パーティーです。
料理や陶芸、ゴルフなど、自分の好きなことや興味のあることつながりで集まれば、自然と会話も弾みます。趣味嗜好が合う相手とならば、もし交際に発展したとしても良い関係を築きやすいですよね。
なによりもフィーリングが大事!という直感型の恋愛がしたい方に、ぴったりのパーティースタイルです。
特別企画
季節に合わせた企画や、サッカー観戦など普段のパーティーではなかなかない企画をもとに開催される婚活パーティー。
いつもと違った非日常的な空間のなかで恋愛は生まれやすいものですし、何よりも参加していて楽しめる企画がもりだくさん!
パーティー自体を楽しんでいたら、いつの間にか意気投合した人とおつき合いに発展……なんて展開もあるかもしれませんよ♪
セミナー
こちらは婚活パーティーではなく、婚活に向けた自分磨きのための企画ですね。婚活から結婚生活に至るまで、幅広い分野に役立つ情報が得られます。
セミナーで魅力を高めて、素敵な人と出会いましょう!
運営元がイオングループで安心
クラブチャティオの運営元は、イオングループのツヴァイです。ツヴァイは結婚相談所を運営しており、東証二部上場企業・プライバシーマーク、ISO27001を取得済み。
大事な個人情報をしっかり預けられる運営元だから、安心して婚活ができます。
「独身証明書」提出者限定のパーティーもあり
婚活パーティーで独身証明書の提出を求められることは、そう多くありません。あっても本人確認書類を、受付でちらっと確認されるくらいです。
ですが残念なことに、そうした仕組みをすり抜けて、婚活パーティー内には遊び目的の既婚者が紛れ込むことがあります。実際にそうしたトラブルが後を絶ちません。
クラブチャティオでは、独身証明書の提出が必須とされているパーティーがあります。独身証明書は公的な書類ですから、もちろん捏造したりすることはできませんよね。
当然参加者全員が本気で婚活をしにきている人ばかりですから、安心して婚活に励むことができますよ。
アフターフォロー制度あり
パーティー会場で気になった人を見つけたけれど、どうしても声をかけられなかった……でもやっぱり気になる!ということがあったら、どうしますか?
パーティーでの出会いは一期一会。本来なら、その場で声をかけられなかったならご縁がなかった、ということになってしまいます。
が、クラブチャティオは会員制の婚活パーティーのため、アフターフォローを受けることが可能です。
やり方は簡単。「アフターフォローを希望します」という旨をクラブチャティオに伝えると、事務局からそのお相手へ連絡がいきます。もし相手がOKしてくれたら、連絡をとることが可能になるんです。
ちなみに手数料が1,000円かかりますが、これは相手からOKがきた場合のみ。良心的ですよね。
クラブチャティオの利用料金
クラブチャティオの会員登録は無料ですので、発生する料金はパーティーの参加費用のみとなります。※アフターフォローを利用した場合、手数料が別途発生します。
参加費用についてはパーティー内容によって異なりますが、目安となるのが男性4,500円、女性2,500円(公式サイトより)。
ただ直近のレギュラーパーティーの料金を見てみると、女性500円、男性7,000円なんてものもありましたので、あくまでも目安ということになりますね。
一般的に婚活パーティーでは、男性の方が料金が高く設定されることが多いです。これは、クラブチャティオも同様のようですね。
支払い方法
- クレジットカード払い
- 現金払い
- 携帯キャリアまとめて払い
この3つから選ぶことができます。また、当日会場での支払いにも対応していますが、この場合は現金払いのみとなりますので注意してくださいね。
クラブチャティオの登録方法
登録フォームから会員登録を行います。仮登録が完了すると会員IDとパスワードがメールで届くので、忘れないように控えておきましょう。
次回以降、IDとパスワードでログインするようになります。
クラブチャティオの使い方と出会えるまでの流れ
会員登録を済ませたら、好きなパーティーに申込みましょう。申込み時点で支払い方法を選ぶようになります。
申込みが完了したらメールが届くので、パーティー当日に遅刻しないように会場へ向かいましょう。
パーティー当日の流れについては、内容によって異なります。一例として、レギュラーパーティーの基本の流れを見ていきましょう。
- パーティー開始15分前までに受付を済ませる
- プロフィールカード記入
- 1対1のトークタイム
- ファーストインプレッションカード記入
- フリータイム
- ファイナルカード記入
- カップル発表
以上のようになっています。
もしカップルになれなかった場合も、アフターフォローサービスを利用すればチャンスがありますよ!
クラブチャティオの口コミ
口コミ総数:6件 総合評価:(3.8/5.0)
評価:
評価:
評価:
評価:
評価:
評価:
まとめ
イオングループ運営の婚活パーティー「クラブチャティオ」をご紹介しました。
完全会員制で得られる安心感、大手企業だからこその企画力やコンプライアンスなど、婚活初心者さんにもオススメできる要素がたくさん詰まっている婚活パーティーです。
開催地区が大都市近郊のみに限られますが、行ける範囲で開催されていればぜひ参加してみてくださいね!