
婚活パーティーを選ぶ基準は何でしょう?
規模の大きさも重要ですが、長く運営している・参加者からの評判が良いことも、負けず劣らず重要なポイントになります。
今回ご紹介する「エヴァのふれあいパーティー」は、西日本を中心に運営する婚活パーティー。
その運営実績はなんと20年にも渡り、参加者の口コミによって良さが広まってきたサービスです。その特徴や、料金についてまとめました!
もくじ
エヴァのふれあいパーティーとは
エヴァのふれあいパーティーは、1996年創立の婚活パーティーです。成立カップル数は10万組を突破しました。
運営会社は有限会社アイクルで、もとは宇佐美敏久代表取締役自身が出会いを求めて、婚活パーティーに参加したところから始まっています。そのため常に顧客目線に立った運営を続けています。
エヴァのふれあいパーティーの公式サイトでは、ほぼリアルタイムで会員数を公開しており、2017年9月時点での会員数は男性54652名・女性83403名となっています。
パーティー開催地域は、西日本が中心。大阪・京都・名古屋など信越から四国まで。20以上の都市で定期的にパーティーが開かれており「地方に強い婚活パーティー」が強みでもあります。
エヴァのふれあいパーティーの特徴
エヴァのふれあいパーティーの主な特徴を挙げてみました。
- 20年の運営実績
- 男女バランスの良いパーティーを開催
- 本人確認をトリプルチェック
- おひとり様参加者の割合が8割以上
- 高いカップル率を実現するシステム
では、一つひとつ見ていきましょう!
20年の運営実績
婚活パーティーや街コンなど、今でこそ「男女の出会い」を提供するサービスは非常に多くなりました。が、エヴァのふれあいパーティーは今から20年以上も前から婚活パーティーを行ってきています。
さまざまな企業が事業を行うこの婚活業界において、決して大きな会社とは言えないアイクルがここまで長い期間に渡って運営してきている理由はなんでしょうか。
それはひとえに、参加者の口コミや評判です。実際に参加した人の「エヴァのふれあいパーティー、いいよ!」という声なくしては、ここまで長い年月に渡って運営を続けることは難しいはず。
20年の運営実績は、そのままユーザーからの支持、パーティー自体のクオリティの証拠と言って良いでしょう。
男女バランスの良いパーティーを開催
どの婚活パーティーにおいても問題になるのが、参加者の男女比について。
いざ当日パーティーに参加してみて、「男性が多すぎて女性はこれっぽっちしか来ていないの?」「女性に偏りすぎていて、男性が足りないじゃない!」なんて不満を持った経験をお持ちの方もおられるかもしれませんね。
エヴァのふれあいパーティーでは男女バランスを調整し、最終的に10:7以上の差が出ないように社内規定として決めていますよ。
本人確認をトリプルチェック
エヴァのふれあいパーティーに参加するには、事前に3段階の本人確認を行います。予約時のメール認証・電話認証と、当日の身分証明書の提示です。
本人確認のトリプルチェック体制をとっているのは、婚活パーティー事業者の中でもエヴァだけなんですよ。
パーティー参加者が「どんな人なのか?」は、男女ともに気になるところですから、ここのチェックをきちんと行ってくれる婚活パーティーだと、安心感がありますね。
おひとり様参加者の割合が8割以上
- 「婚活パーティーに行ってみたいけれど、一人で行くのはちょっと勇気がいるなぁ」
- 「まわりがみんな友達同士で参加していたらどうしよう?一人参加は浮いてしまうのでは」
など、はじめての婚活パーティーには不安がいっぱいですよね。
エヴァのふれあいパーティーでは、全参加者の約8割が一人で参加しているというデータがあります。ですので、一人で参加するっておかしいかな?と不安に思う必要はありません。
それだけ一人参加者が多いということは、スタッフの対応も慣れているということ。心配なこと、わからないことがあれば、気軽にスタッフに尋ねてみましょう。
高いカップル率を実現するシステム
エヴァのふれあいパーティーでは「印象チェック」や「フリータイム」など、昔ながらの婚活パーティーシステムにこそカップルが成立しやすくなるポイントがあると考えます。
ですのでこうした時間を省略する事業者が多いなかで、エヴァではあえて導入しているのだそう。
とはいえ「フリータイムが苦手」という人の声が多いのも事実。そんなニーズにもきちんと応え、昨今主流となっている、個室でのプチお見合い形式の婚活パーティーも用意されていますのでご安心を。
こちらはフリータイム制ではなく、1対1でじっくりとお話を楽しめる仕組みになっているので、大人数での話すのが苦手という人にもオススメできます。
また、パーティー当日にはカップルになれなかったけれど、やっぱり気になる人がいるという場合に利用できる「アフターフォローサービス」もあります。こちらをうまく活用してみて。
エヴァのふれあいパーティーの利用料金
パーティーの参加費用は内容によってまちまちですが、通常パーティーの場合でだいたい男性5,000円前後、女性1,500円前後くらい。バスツアーの場合で10,000円前後に設定されることが多いようです。
支払い方法
婚活パーティーの場合は、当日現金払いかweb上からクレジットカード決済が選べます。
バスツアーの場合は、web上からクレジットカード決済か銀行振込が選べます。支払い期限に間に合わず、当日現金払いになってしまった場合、定価より2000円高くなりますので注意しましょう。
おトクに参加する方法
早めの申込みで適用される「早割」、webサイトからの申込みで適用される「web割」のほか、企画によっては「ドレスコード割」「ドクター割」といった割引システムも用意されています。
アフターフォローの利用料金
- 「やっぱりあの人が気になる……!でも連絡先がわからない」
パーティー参加後にこう思ったら、アフターフォローサービスの利用を検討してみては?
1つのパーティーにつき、最大3名まで申し込むことができます。
申込み方法はwebか電話で、方法によって料金が変わります。
- webサイトでの申込み・・・相手一名ごとに3,000円
- 電話での申込み・・・相手一名ごとに4,000円
こちらは前払い制となっており、もしアフターフォローが成功しなくても料金はかかってしまう点にご注意ください。
エヴァのふれあいパーティーの登録方法
はじめてwebサイトからパーティーを申し込む場合、Eメールアドレスと電話番号の認証が必要になります。手順としては、
- メールアドレスを送信
- URLが送られてくるのでアクセスする
- プロフィール入力
- 電話番号認証
- パーティー予約手続きへ
このようになっていますよ。
メールが届かないなどのトラブルが多く発生しているようなので、メールの受信設定などをきちんと確認してから申し込むようにしましょう。
エヴァのふれあいパーティーの使い方と出会えるまでの流れ
パーティー内容によって異なりますが、ここでは一般的な婚活パーティー当日の流れについて。
- 受付
- プロフィールタイム
- 前半トークタイム
- 中間印象チェック
- 後半トークタイム
- 連絡先交換
- カップリングカード記入
- カップル発表
後半トークタイムでは、椅子取りゲーム方式などを採用。これは「男性が気になる女性のところへ行って話す」という流れになっています。
もしお目当ての女性がかぶってしまった場合、男性同士でじゃんけんをします。勝った方が席に座って、女性と話す権利が得られるというわけですね。席替えの回数は2~4回ほど。
エヴァのふれあいパーティーの口コミ
口コミ総数:6件 総合評価:(4.0/5.0)
評価:
評価:
評価:
評価:
評価:
評価:
まとめ
運営実績20年の「エヴァのふれあいパーティー」についてご紹介しました。
長い運営実績は信頼の証、そしてそれだけ結果を出してきている証です。以前見たときよりも公式サイトが綺麗になっており、常にユーザービリティを意識した運営を行っているなという印象を受けました。
西日本を中心にパーティーを開催しているので、地方の婚活に強いというのも魅力の一つ。西日本で婚活をしている方は、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。